Open Live Writerを使ってブログにリモート投稿する

午前3時起床,曇り.朝食は薄切りパン2枚と牛乳.昨日は一日雨が降り続いていたが,止んだようだ.一昨日WordPressをインストールしてゼルコバの木テント村を立ち上げた.ワードプレスはバカチョンでかなり見栄えのいいサイトが構築できるようになっているのだが,使い勝手が分からずかなり手間取った.トップのタイトルとキャプションの文字色が同じになってしまう.

昨日サイトを開いてみるとamory氏のコメントが付いていた.誰も見ていないと思っていたのでびっくりした.簡単に返信したあとサイトの構築に取り掛かった.①ホームページ,②会社概要,③ブログ,④お問い合わせという超シンプルな構成だが,当面はこれで十分間に合う.ホームページはかっきり1ページのテキストだが,現状をかなりよく説明するものになっていると思う.

会社概要には「わたしの履歴書」の一部を転載した.これはもう少し詳細化する必要がある.いまのところはこれでよいと思うが,たとえば,BTRONに関する項目はまったく含まれていない.と言ってもその辺りは資料を整理しなくては書けないところだ.

ブログは今後作業ログを付けるためのツールとして使うつもりだが,そのためにはLive Writerをインストールする必要がある.いや,Live Writerはすでにインストール済みだ.LWが使用できなかったのはWPサイトを持っていなかったためだ.すでにそれは整っているのだから,今日にでも使えるようにできるはずだ.やってみることにしよう.

接続はできたが,投稿できない.ロリポップに導入されたWAFのためだ.WAFの設定は有効/無効の二択しかないが,使わないという選択肢はないのでLive Writer からは投稿できないということになる.残る手段としてはメール投稿しかない.以前はこれを使っていたこともあるので使えないことはないと思われるが,そのためには専用のメアドが必要だ.今のところzelkova-tree.netのアカウントは使えないので,もう一つフリーメールのアカウントを持たなくてはならない.

Live Writer を使う理由は,①ローカルバックアップ,②検索の2つだ.重要なのは後者でこれができないと非常に問題がある.ウェブ上で検索することも不可能ではないが,オフラインで使えないというのはかなり不都合だ.とすれば,メール投稿しかないということになるのだが…Windows 10でプロバイダーアカウントを使うというのはかなり面倒だ.このためにThunderBirdを使うという話になっているのだが…

ログはどっちみち公開しているものだから,outlookでも差し支えはない…Yahoo!のアカウントをもう一つ取るということも考えられる.いずれにしても,Open LWはかなり使い勝手が悪いので使わないことにする.アンインストールしておこう.

outlookのアカウントを取ろうとしたがうまくゆかなかったのでYahoo!のアカウントを取得したが,うまくゆかなかった.メール投稿にはプラグインが必要というネット情報があったので,プラグインを調べてみた.利用できるプラグインは4つあって,そのうちの3つをインストールした.

  1. Akismet Anti-Spam

  2. SiteGuard WP Plugin

  3. WP Multibyte Patch

Akismet は以前も使っていたはずだが,スパム対策用のツール,SiteGuardは不正ログインを防止するためのツール,Multibyte Patchは日本語の扱いに関するパッチだ.SiteGuard にはWAFをチューニングする機能があり,これを導入したらlenovoから投稿できるようになった.プレビュー画面は多少不具合があるが,それに目を瞑ればほぼこれまでと同様の操作性を確保することができた.

Open Live Writerをアンインストールしてしまったが,もう一度試してみることにする.なぜか分からないが,今度はまともな画面が出てきた.これなら使えるかもしれない.うまくいった!これなら使える.プレビューで記事の上の方が切れてしまうという現象は変わらないが,これはWordPressで作っている画面がかなりややこしいものになっているためと考えられる.

Open Live Writerは日本語対応していないが,これまでWindows Live Writerを使い込んでいるので問題ないと思う.プレビューで確認する代わりに投稿して現物の画面で校正するようになるが,タイムラグはそれほど大きくないのでこれで十分だ.一つだけ問題がある.lenovo ではMeiryo UI 11ポイントを指定できるが,Windows 10ではリストに載っていない数値は設定できない.12ポイントの文字の方が,11ポイントより小さく見える.

もう一つ問題なのはWPの方で受信したタイミングで画面を更新してしまうという点だ.画面を更新するのはよいがトップ画面に戻ってしまうというのはうれしくない.細かい点を突くといろいろ難がある.ブラウザからテキストをコピーしてOpen Live Writerにペーストしたのはよいが,カーソルが固まってしまった.なぜだろう?トイレに入っている間にそうなった.原因はEasy PC Remoteだ.これはlenovoで認識できなくなっているので使用をあきらめよう.⇒※トップ画面に戻るという問題は「設定」で解決.

Open Live Writerはプレビューがまったく効かない.これは結局テーマが読み込まれていないということを意味する.ネットにはこのような場合の対処策がいくつかアップされているがかなり面倒な手続きが必要である上,テーマによってはどうにもならない場合もあるようなのでここではパスすることにする.プレビューできないと校正のときに不便だが,そんなものだということにしておこう.

これで引き継ぎができた.プレビューができないと「段落」の改行位置を整えることができなくなるが,行末の空白に目を瞑れば済むことだ.その方がロスタイムの倹約にはなるだろう.気にしなければよいというだけのことだ.

どうしたのだろう?これまでは問題なく動作していたのにまた,403エラーが出るようになってしまった.lenovoのWindows Live Writerから投稿してみる.やはりダメだ.!できた!⇒※今日着信したロリポップのニュースレターにも説明がある.

WAFをONしてると403エラー 除外ルールを設定してみよう

ロリポのWAFのログでシグネチャとファイル名を取り出して設定するだけだ.これで完璧と言える.いや,まだ問題がある.改行で文節間が広く空いてしまうようになった.なぜだろう?これまではこんな状態ではなかった.やはりテーマが読み込めないというのが致命的なのではないだろうか?参考になる記事があった.Windows Live WriterにSimplicityテーマを取り込む方法

この記事では,以下のような手順を推奨している.

  1. WordPressでフロントページを「最新の投稿」にする

  2. Simplicityのカスタマイザー設定から「一覧リストのスタイル」を「本文表示」にする

  3. Windows Live Writerで「テーマの更新」を行う

項目2を省略して1と3だけ実行することでとりあえずテーマを読み込めた.ただし.この方法では今度はトップメニューから「ホームページ」や「ブログ」を選択したときの動作がおかしくなる.この動作不良は表示設定を元に戻すことで回復する.OLWに読み込まれたテーマは温存されているから,設定を元に戻してもOLW側の動作は変化しない.テーマをいじるということはあまりないので当面はこれでよいのではないだろうか?テーマが変化したときはまた上の手順を繰り返してテーマを取得するばよい.

改行に関する問題も改善された.これならまずまず使い物になるのではないだろうか?下書き画面ではMeiryo UI の12ポイントというのはかなり大きく見えるが,ブラウザではむしろ小ぶりに見える.文字が大きいのは作業的にはかなり楽なのでこれでよいのではないかと思う.しかし,やはりフォントサイズが同じにならないため一行の文字数が一致しない.これはかなり致命的だ.

フォントはメイリオよりMeiryo UIの方が読み易い.しかし,このエディタはデフォルトフォントがメイリオになっているように思われる.いや,あるいはテーマがそうなっているのかもしれないが…これはエディタでテーマが作用する設定になっていたためのようだ.不満はかなり残るがともかくこれまでの方式を踏襲することができるようになったのだから,我慢して使うしかないのではないだろうか?これからはあまり「気にしない」ということも覚えなくてはならない.

Open Live WriterはWindows Live Writerと同じフォルダを使っているようなのでデータファイルをコピーしてみよう.Draftが933本,最近の投稿が952本あった.テーマの取得についてもう少し考えてみよう.フロントページをブログにするというのを「仕様」にすることが考えられる.現在の「ホームページ」を下げて別のタイトルを与えればよい.⇒やってみたが,なかなか思ったようにはならない.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA