古いメールを取り出してみた

外部アクセス用に使っていたノートがいよいよ潰れてしまったので,一度は退役していた2 in 1 サブノートを復活させて使うことになった.このノートは3回も基盤交換している曰く付きマシーンなのであまり使いたくはなかったのだが,背に腹は変えられない.悪いことには,いつこうなったのかまったく記憶にないのだが,液晶ガラス面の左下隅にひび割れがあり,そこをさすったりするとバチンと音がしてシステムが落ちてしまったりする.さらに悪いことには,どうもこの古傷(というより,わたしが知らない間に付いたので比較的最近の新しい傷のようにも思われるが)の影響か?電源コードを抜くとシステムが落ちて再起動できないのでタブレットとして持ち運ぶこともできない.

満身創痍という感じだが,ネットの接続がしばしば途切れるという障害がなくなっただけでもよしとするしかない.外部アクセス用ノートの用途は主に2つで,一つはメールの送受信,もう一つは作業ログのアップロードだ.どちらも動作するようになっているが,Open Live Writerの画面が少しおかしいところが気になっている.下図はその編集画面だが,タイトル入力欄とツールバーの間に余分な空白が入ってしまっている.あまりうれしくない.

image

Open Live Writer の前身はマイクロソフトのWindows Live Writerでこのツールがサポート中止になったあと,有志がそれを引き継いで保全しているものだ.Open Live Writer は有志グループの本家サイトマイクロソフトのどちらからもダウンロードできる.両者のコードには多少の差異はあるようだが,どちらを使っても同じ表示になった.まぁ,実害はないのでこのまま使うしかない…メーラーはThunderBirdを使っているが,現時点ではベストチョイスではないかと考えている.メールの全文検索が可能でかつ,カスタマイズ可能なフィルターも十分実用的なのでわたし的には十分満足だ.

2018年の末にネットに復帰したとき,ユーザ会のパワーユーザに案内メールをCCで送信したことがトリガーとなって大規模なスパムメールが発生して以来,zelkova-tree.netのメールサーバーは使わないようにしていたのだが,このサーバーに登録していたメールアカウントのうち,削除できないため温存していた2つのアドレスを使う必要がでてきたので,アカウントを復活させて受信できるようにしてみた.一つはadmin@zelkova-tree.net,もう一つはzelkova@zelkova-tree.net でどちらもなんらかの契約関係で使っているためすぐには抹消できない.

どちらのアカウントにも2018年から2021年にかけて受信したメールが残っていて,adminには228通,zelkovaには30通のメールが入っていた.カスペルスキーはこのうちの12通を悪質な危険メールとして削除した.(時刻欄で*が付いているのは,送信時刻とカスペルスキーのレポートに記載された(受信時刻と推定される)時間が逆転しているもの)

日付 送信元 宛先 件名
2019/10/21
05:30
2019/10/21
03:27:25*
admin@
zelkova-tree.net
admin@
zelkova-tree.net
Your accounts was hacked by criminal group.
2019/11/21
17:03
2019/11/21
10:41:17*
gelidahv@
fcmail.com
admin@
zelkova-tree.net
I really recommend u to read that letter, just to make sure absolutely nothing could occur
2019/11/21
23:18
2019/11/22
05:18:32
saumata@
easy.com
admin@
zelkova-tree.net
I extremely recommend u to study this letter, simply to ensure not a thing could occur
2019/11/21
23:15
2019/11/22
05:23:08
meliaha@
mail2freedom.com
zelkova@
zelkova-tree.net
I extremely suggest u to read that letter, simply to make sure absolutely nothing could occur
2019/11/12
02:58
2019/11/12
02:13:24*
wypiupohaq8446
@cgocable.net
zelkova@
zelkova-tree.net
Your account is being used by another person!
2019/10/08
18:36
2019/10/09
00:02:25
zelkova@
zelkova-tree.net
zelkova@
zelkova-tree.net
Security Notice. Someone have access to your system.

2019/10/21
5:30
2019/10/21
03:27:25*

admin@
zelkova-tree.net
admin@
zelkova-tree.net
Security Alert. Your accounts was hacked by criminal group.
2019/11/21
17:03
2019/11/21
10:41:17*
gelidahv@
fcmail.com
admin@
zelkova-tree.net
I really recommend u to read that letter, just to make sure absolutely nothing could occur
2019/11/21
23:18
2019/11/22
05:18:32

saumata@
easy.com
admin@
zelkova-tree.net
I extremely recommend u to study this letter, simply to ensure not a thing could occur
2019/11/21
23:15
2019/11/22
05:23:08
meliaha@
mail2freedom.com
zelkova@
zelkova-tree.net
I extremely suggest u to read that letter, simply to make sure absolutely nothing could occur
2019/11/12
02:58
2019/11/12
02:13:24*
wypiupohaq8446
@cgocable.net
zelkova@
zelkova-tree.net
Your account is being used by another person!
2019/10/08
18:36
2019/10/09
00:02:25
zelkova@
zelkova-tree.net
Security Notice. Someone have access to your system.

PCの移行に取り掛かる前に,廃棄対象となるノードでこれらのメールを受信して,その一部を開いているが,そこには「君のアカウトはハックされている.その証拠はこのメールが君自身のアカウトから発信されていることを見れば明らかだろう.」のようなことが書いてあった.確かに,それは疑いようのない事実であるように思われる.パスワードは変更しているので,現時点ではリスクは解消しているものと思われる.

上記の大量同報送信事案が発生したのは,2018/11/20のことで,その時点で一旦Zelkova-tree.netのすべてのアカウトを停止し,後に復活させた2つのアカウントのパスワードはその時点で変更している.いや,adminのパスワードは以前のままだ…

比較的最近カスペルスキーから,nasu@zelkova-tree.netアカウントが流出アカウントデータベースに入っているというレポートをもらった.カスペルスキーがなぜそのことに気付いたのかよくわからないが,現在パスワード管理はすべてカスペルスキーに任せているので,移行手続きを実行しているタイミングでどこかにあったこのアカウントに気付いたのだろう.nasu@zelkova-tree.netはわたしの記憶では「事故」以来使っていないので,多分問題ないと思う.ともかく,adminのパスワードを変更しておこう.⇒いや,すでに変更は入っている.語幹は同じだが文字列を追加して少し長くしている.⇒カスペルスキーが生成するパスワードは各種の記号が入っているため(逆にロリポップ!で必須の記号が入ってこない),弾かれてしまう.⇒更新した.

もう一つ片付けておかなくてはならないことがある.フェイスブックの別アカウントの復活だ.2014年頃に作ったものだが,ほとんど使わずに放置していたものだ.そろそろ本名アカウントが必要になってきたので復活させたいのだが,パスワードどころか,登録に使ったメールアドレスさえ忘れてしまっている.メールアドレスは何とか見つけ出したが,パスワードの更新で躓いてしまった.FBでは休止アカウントの復活には本人確認手続きが必要とされるようになっている.手順は2段階で,まずセルフィーの短い動画を作成し,それから本人確認書類を撮影してアップロードすることになっている.

馬場英治のアカウントはAge Babaで本名アカウントはM.N.で登録しているはずなのに,本人確認の段ではAge Babaであることを証明するよう求められている.これははなはだ不都合だ.フェイスブックは実名登録が原則だが,通称やニックネームの使用は暗黙に認められている.もちろんフェイスブックを始めたころには,本人確認などのことはまったくやっていなかった.昨日一度リジェクトされて,今日は二度目の挑戦だが,まだ審査結果は届いていない.昨日はほとんど折返しでノーが返ってきているので,多少期待できる可能性はあるのではないかと思う.もし,これが通らないとしたら新しい同名のアカウントを作るしかないが,その際問題になりそうな事項としては,一つのスマホ番号で複数のアカウトを登録できないという制限があるという可能性だ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA