Bブロックが動作していない.α=9223372036854775807のとき,β=10の10進数表記の数が,23になっている.かなりおかしい.ちなみにε=1.γ=23という設定だ.→数が大き過ぎて表示できないのではないだろうか?だとしたら,少なくとも「*****」のような表示にならないくてはならない.この値が入っているのはnotationだが,DispNotationでは直接この領域に書き込みを行っている.DispInvertFunc→ DispNotationが呼び出されていない.⇒InvertFuncが負値 ERROR_POWERRESIDUEFUNC_OVERFLOW を返している.
▲起動時にはウィンドウは一つだけ開くようになっていたはずだが… ボックスとパネルが開いている.⇒勘違いだったかもしれない.⇒タスクバーのアイコンから開くと2つ出る.⇒一旦ピン留めを外して再設定したら動作するようになった.原因は不明.
▲αが巨大数でもgcm(α, β)は計算できるはずだが,更新されていない.この値はgcm3だ.⇒DispInvertFuncで表示しているためだ.βの因数リストfactor_BもDispNotationで出しているので同じだ.⇒計算できるところはできるだけ表示するという対応の仕方も考えられるが,Bブロック全体が無効ということでよいのでは…
▲αに9223372036854775807を入力したあと,デクリメントして少し小さい数にしたらどこかでハングしてしまった.⇒一応計算完了して出てきた.Bブロックは更新できない.αを8桁まで落として数字が出るようになった.ただし,U, aU,Ξは不明のままだ.⇒出力パネルにはオーバーフローが発生していることを表示するべきだ.