Libre Office Draw はPDFファイルを開ける

過去ログを読み直ししていたら,次のようなことが書いてあった.「Libre Office を使って,ゼルコバの木の画像出力を編集できるのではないか?」これは結局,*.ODG形式で出力するということになるだろう.そのためには Libre Office の Draw ファイル形式を完全に解析しなくてはならない…

▲所内でファイル共有ができない.Vulture からは FireBird は見えているが,ログインできない.パスワードで弾かれてしまう.FireBird ではネットワークにフォルダが一つも現れない.機内モードに設定しているためだろうか?機内モードオフでも状態は変わらない.ネットワーク プロファイルはどちらもプライベートになっている.⇒FIREBIRDを再起動して,次PCだけは見えるようになった.あ,今度はVULTUREからアクセスできるようになった.とりあえず,片側からでも使えれば十分だ.

◎Libre Office Draw はPDFファイルを開ける.

どのマシーンにもゼルコバの木がインストールされていない.いや,FIREBIRDにはインストールされている.VULTURREにも入っているようだが,起動するとエラーになる.

image

ZELファイルもほとんど見当たらない.SDカードには2本しか入っていなかった.⇒FIREBIRDでゼルコバの木を起動して,「You are your grandson.zel」を開き,CubePDFに印刷出力しようとして,エラーになった.

image

CubePDFがインストールされていないのだろうか?どうも落としてしまっているようだ.マニュアルだけは残っているが… VULTURE の方も同様だ.インストールしておこう.「…準備中です…そのまましばらくお待ちください」からなかなか抜けてこない.ネットワークがネックになっているのだろうか?povo1.0の24時間使い放題を購入するしかなさそうだ.⇒この画面には「打ち切りボタン」というのが付いていない… メモリ不足ということもあり得るが,2台ともということはないはずだ.

一度ブラウザを閉じて再試行してみる.⇒いや,勘違いしていた.とっくにダウンロードされていた.何も出ないので止まっていると思っていたが,ブラウザのメニューバーになるダウンロードで見ると7分前に完了している.FIREBIRDの方は「中断」状態になっていたので,再開⇒完了した.やはり,ネットでこけていたようだ.※

※この判断は多分間違っている.FIREBIRDはタブを閉じて打ち切っている.VULTUREの方は「24時間使い放題」を仕掛けた後に,別のサイトからダウンロードしたものだ.

⇒CubePDFはインストールできたが,印刷出力でエラーになる.とりあえず,今日はここまでとしておこう.問題点だけ列挙すると,

①VULTUREにインストールされているゼルコバの木が動かない

②FIREBIRDでCubePDFに印刷出力してエラーになる

FIREBIRDのゼルコバの木はとりあえず,問題なく動作している.作業ログの続きを読みにゆこう.というか,「24時間使い放題」がもったいない.何かダウンロードないしアップロードするものはなかったろうか?ロリポップやフェイスブックはバックアップができたような気がするが… 音楽や動画で使うというのもありかも…⇒フェイスブックに投稿した全個人情報を全期間でリクエストしてみた.どうも一本のファイルにまとめてから送ってくるらしい.ダウンロードより,準備に時間が掛かりそうだ.ダウンロードされるファイルはHTMLになっているはずなので,多分ローカルでも閲覧できるはずだ.

■ヘルプをLibreOffice Drawを使ってHTMLとして作成するというプラン

■ゼルコバの木の最大カード数を3070まで引き上げた

Maxima も見当たらなくなっている.最新版をインストールしておこう.FIREBIRD:Cの空き領域は2.52GBしかないので,VULTUREで使うことにする.VULTUREにはインストール済だった.ついでにJuliaもサブノートで動かすようにしておこう.その他,GeoGebraもサブに移すことにする.開発用マシーンのアプリはできるだけ削ってみよう.

http://maxima.zuisei.net/pg2.html

Maximaをインストールした.日本語化はしていないのに,最初から日本語になっている.ギリシャ文字を表示するための JsMathもインストールされているのではないだろうか?フォントをインストール後,Maxima→設定→スタイルを見ても,「ギリシャ文字のフォントにjsMathを使用する」というオプションが見当たらない.ギリシャ文字はデフォルトでインストールされているので,多分この説明は古いのだろう.

FBの個人データのダウンロードを仕掛けてから何時間経っているか分からないが,状態は「処理中」のまま変化していない.途中で止めてしまったのではないか?という気もするが,時間が掛かるのは当然と思われるのでこのまま待つことにする.(というか,もう寝る時間なので… 明日の朝確認することにする)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA