Windows Live Mailを廃してThunderBirdに全面移行する

ThunderBirdのローカルフォルダにインポートされたメールデータはディスク上に物理的に配置されたメールファイルと完全に同期している.この意味ではThunderBirdに移植されたデータは「完全」であると言える.一方Windows Live Mailのローカルフォルダ中には紛失したメールが山のように残り,かつ,物理的に存在しているのにWLMからアクセスできないフォルダ/メールやWLMからは一つのフォルダのように見えるのに外部からは複数フォルダの連結のようになっていたりなど,物理ファイルシステムとWLMの仮想ファイルシステムにははなはだしい乖離がある.これを整理してThunderBirdとSLMを完全に同期させようと試みたのだが,主に時間的な理由から断念することにする.もうこれ以上Windows Live Mailと付き合うのは止めることにする.実際,MSがWindows Live Mailのサポートを打ち切った理由もこの辺りにあるのに違いない.

本来ならWLMはこんなややこしいことをやらずに単純に物理ファイルシステム上でメールを管理しているだけでよかったはずだ.なぜこのような中途半端な仮想ファイルシステムを構築したのかその真意はわからないが,これ以上やっても時間の無駄であると思う.結局ThunderBirdに完全移管するということになるのだが,それはそれで問題がある.TBはある種のデータベースのような構造になっているため,メール単体をファイルとして扱うことがほとんど不可能になってしまうという点だ.ThunderBirdは基本的にThunderBird形式でしかエクスポートできないので,データが壊れた(壊された)ときにそれを修復する手段がほとんどない.データの保管場所が秘匿されていてエクスポート以外の手段ではそれを外部に持ち出すことができないという制約もある.WLMには保管場所を任意に設定できるという利点があった.

また,TBの内部ファイルは基本的にバイナリファイルと考えられるのでMeryのようなファイル検察ツールでテキスト検索できない可能性がある.ちょっと実験してみよう.⇒ヒットする可能性はあるが,大きなデータベースファイルなのでほとんど手がかりを得られない.つまり,検索はTB内部の検索ツールを使う以外の手段がない.TBではフォルダ単位でならemlファイルにエキスポートする手段があるのでなにか必要があれば奥の手として使うことはできる.もし,WLMが存続していれば,そこにこのフォルダを移植することは不可能ではない…TBをフォルダ階層ごとemlファイルとしてエクスポートできるツールがあれば安心なのだが…

Thunderbirdでメールや設定のデータを丸ごと移行(引っ越し)する方法を解説! https://applica.info/thunderbird-migration

ThunderBirdではヘルプ→トラブルシューティング情報にシステムのすべての詳細情報が記載されている.ここからデータ保管場所のフォルダを直接開くこともできる.ここまで徹底して内部情報を開示しているアプリケーションはちょっとないのではないだろうか?この意味では「ThunderBirdは信頼できる」と言ってよいのではないかと思う.このゼロトラストの時代に「信頼できる」ことがどれほどかけがえのないものであるかは言うまでもない.その意味ではいまはもう長年馴れ親しんできたWindows Live Mailに別れを告げるときではないかと思う.

ThunderBirdの馬場英治アカウントには18,446本,保存フォルダには73,060本のメールが入っている.この上にGmailからダウンロードした数GBのデータも管理しなくてはならない.WLMと同期を取るよりもThunderBirdの内部を整理して少しでも効率的に使えるように整備した方が前向きだ.ということで「決定」としたい.Gmailからダウンロードしたファイルはどうなっていただろう?⇒DOWNLOADSにAll mail Including Spam and Trash-001.mboxという名前で保存されている.mboxファイルはTBで読めるはずだ.インポートしてみよう.サイズは約2GBで現在馬場英治に入っているファイルサイズとほぼ同じだ.mboxファイルのインポートにはいくつかオプションがある.

image

このファイルには当然サブフォルダが含まれているものと考えられるので2番目を実行してみる.⇒入ってきた.フォルダを開こうとすると「…mboxの要約ファイルを作成しています」となり,1分後に開いた.48,011本のファイルがフォルダなしの完全にフラットな構成で並んでいる.確かにGmailにはフォルダという概念がないのだからある意味当然だ.表示項目に「タグ」というのがあるが,Gmailの「ラベル」とは異なるようで何も表示されない.馬場英治には18,447本ファイルが入っているが残りはどこから来たものだろう?⇒この差異はただ単純にIMAPからダウンロードされていないというだけだろう.

馬場英治の下に60個くらいフォルダがあるが,ほとんどはすでに閉じて過去のものになっていると思われる.これらを移動ないし削除すればGmailをもう少し軽くすることができると思われる.未読(236)をローカルフォルダにコピーしたら,Gmail上で「未読」というラベルが消えた(ように思われる).移動になっているのだろうか?毎日新聞(1667)ではコピー操作後に読み出しが実行され,最終的に653本がダウンロードされた.スレッド数1,664とファイル数653が一致しないのはなぜだろう?未読が消えた理由もよくわからない.馬場英治アカウントの未読をフォルダごと削除してみた.未読はWeb上で消えているので特に変化はない.毎日新聞をフォルダごと削除してみた.⇒2つのフォルダをゴミ箱から削除してみよう.⇒Web上でも消えた.毎日新聞というラベルも消えている.WLMではもちろんできている.これはかなり痛い.⇒勘違いしていた.MWBで連動していないキーボードを使っていた.

ステータスバーの赤いストップボタンで現在のエクスポートを停止し,日経ビジネスフォルダ内の全ファイルを右クリック→フォルダに移動でローカルフォルダに移動しようとして,IMAPとの接続が切断してしまった.いや,このメッセージはストップボタンの操作に関係するものかもしれない.東和銀行をコピーしたあと,メールを全削除でWeb上でも消えた.ラベルは残っている.ファイルを選択してフォルダに移動でもWeb上では消える.⇒どうも埒が明かないのですべてのフォルダを選択してローカルフォルダに一括コピーする.どのくらい時間が掛かるかわからないが,その間別のことができるだろう.⇒どうも一度に1フォルダしかやってくれないようだ.最初のフォルダは完了しているが,二番目のフォルダは空のまま…いや,いまごろになって日経ビジネスへのコピーが始まった.準備に時間が掛かっていたのだろう.

WMLの2つのアカウントは送受信を停止した.ThunderBirdでYAHOOアカウントの送受信ができるようにしなくてならないのだが…ThunderBirdにはアカウントのインポート機能がないように見える.「設定」のインポートは前にやったことがあるが変化はなかった.YAHOOアカウントにも4754本ファイルが入っているので整理しなくてはならない.⇒ThunderBirdにはフォルダを選択して購読/購読解除という機能がある.これは結構便利かも.メニュー→オプション→アカウント設定を開くと馬場英治が2つ登録されている.左サイドバーからはすでに削除しているが,どちらを削除すればよいのだろう?⇒左サイドバーにも残っていた.左サイドバーの名前からアカウント設定を開いてパネル左下のアカウント操作→アカウント削除で削除できた.

YAHOOアカウントもすでに登録されている.おそらくこれはWLMからインポートされたものだろう.この名前が左サイドバーに出てこないのは,WMLからインポートするとき馬場英治と一緒にインポートされたためだろう.一度このアカウントを削除してやり直した方が早いと思われが,WLMからインポートしたら同じ結果になるのではないだろうか?エクスポートされたファイルからではなくWLMから直接取り出しているように見える.手打ちした方が早いかもしれない.⇒メアドとパスワードを入力しただけであとはすべて自動でことが運んだ.⇒早速受信が始まった.⇒オプション→詳細→システム統合→Windows Searchによるメッセージの検索を可能にするという選択肢があった.返信メールを編集時,送信形式をHTMLからプレーンテキストに変更しても画面が変わらない…⇒アカウント設定→編集とアドレス入力→HTML形式でメッセージを編集するで設定した内容が優先する.オフ(テキスト)にした場合は編集画面のメニューで送信形式→HTMLでも画面は切り替わらない.

ThunderBirdにはアーカイブ機能がある.月別や年次で保存できる.これも便利なのではないか?とりあえず未分類でも月別になっていれば整理がつく.必要なときには検索すればよいし,検索結果を別フォルダに移してもよい.いずれにしてもフィルタリングは必要だ.フォルダはやはり階層化しないと長いリストになってしまう.

サーバ設定メッセージの保存終了時に受信トレイを整理する

というオプションがある.どういうことをやるのだろう?上で購読/購読解除というのがあるが,これはメールの配信を止めるというのではなく,フォルダ単位にロードするか否かを設定できるというだけのものだ.基本的にアカウントのフォルダは受信トレイ,下書き,ゴミ箱,送信済みだけとし,GMAIL ARCHIVEを改めARCHIVEとしてアカウントに関わりなく受信メッセージは基本的にすべてこのフォルダに移すことにする.ただし,発信元に対しこちらから送信する相手方の場合には,別途常用のフォルダを作成する.未分類メールは「月次アーカイブ」に移動する.以上をもってフォルダ構成の基本方針とする.

ThunderBirdのプロファイルフォルダの所在は(→ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報→プロファイルフォルダ)で確認.メールの保存先は(アカウント設定→アカウント→サーバー設定→メッセージの保存)で指定することができる.添付ファイルの保存先も指定できる(オプション→添付ファイル).EドライブにThunderBird Dataというフォルダーを設け,ここにGMAIL, YAHOO, ATTACHMENTフォルダを作ることにする.念のためオリジナルの受信メールの保存位置をメモしておこう.

C:\Users\babalabo\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\jieemox4.default-release\ImapMail\imap.gmail.com
C:\Users\babalabo\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\jieemox4.default-release\ImapMail\imap.gmail.com

フィルターを作って実行しながらメールを整理するのが一番効率がよいが,フィルターを適用するタイミングが問題だ.メールチェックは主にスマホで実行されることになるから,未読のうちに転送されてしまうと却って手間が掛かってしまう.むしろ,明示的に「アーカイブ」を指定したときに実行するというのがよいのではないか?金融機関,ネットショップなどカテゴリ別けした方がよいのだが後日に回して,ここでは双方向通信の場合だけ別扱いすることにしておく.登録完了メールは別フォルダとする.請求・支払いというフォルダを作っておくことにする.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA